ホイール&タイヤ 【ロードバイク タイヤ】チューブラータイヤのパンク修理方法を解説 チューブラータイヤのパンク修理は困難と思われていませんか? 特別な技術は必要ありません。特別な縫い方も必要ありません。小学校の家庭科で針と糸を持ったことがある方ならできます。 チューブラータイヤのパンク修理ができればチューブラーを使ってみようって気になるはずです。 ぜひ参考になさってください。 2020.04.18 ホイール&タイヤロードバイク
Tool レーザー水準器はロードバイクでは必需品 サドル後退量 ロードバイクのポジションはどうやって測定していますか? 特にサドルの後退量を感覚でやっていませんか? きちんとした数値をデータとして残すにはレーザー水準器が便利です。 数千円で購入できるので一台は持っておきたいパーツです。 ポジションが決まれば走りが変わります。 2020.04.21 Toolロードバイク
ホイール&タイヤ 【ロードバイク】おすすめのクリンチャータイヤの2社4種類 クリンチャータイヤは何をつけようと悩んでいたらこの記事を読んでください。 おすすめのクリンチャータイヤ2社の4種類に絞って記事にしています。 この記事を読めば新しいクリンチャータイヤは決まります。もう迷うことはありません。 2020.04.24 ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤ 【カーボンリムに求める性能】 軽さ? 剛性? リムハイト? カーボンホイールのリム形状について解説してみました。ホイールの軽さだけではなくリム形状にも気をつけてみてください。 最近の流れは左右非対称リムになっています。 2020.04.29 ホイール&タイヤロードバイク
ハンドル&ヘッドまわり 【特価情報】汗をかく季節に最適なバーテープ 【リザードスキン】 ロードバイクで常に体が接触している箇所は3カ所です。ハンドル・サドル・ペダルです。中でもハンドルは、素手または素手に近い状態で常に触っている箇所です。人間の体の中でも手は繊細な部分なので、ハンドルの形やブラケット位置などちょっとした変化に違... 2020.05.02 ハンドル&ヘッドまわりロードバイク
ハンドル&ヘッドまわり 【レックマウント】ハンドルまわりの救世主 サイコンやスマホの取り付け ロードバイクのハンドルまわりがゴチャゴチャしていませんか? レックマウントならサイクルコンピューターにライトとひとつのステーに2つのものを同時に取り付けることができます。 2020.05.04 ハンドル&ヘッドまわりロードバイク
etc マビックが経営破綻か? コルナゴは身売り ?ロードバイク業界の今後 マビックが経営破綻という噂がながれています。「フランスの裁判所で管財人がついた」ということは事実なので【破綻寸前の企業】ということは確定です。フレームメーカーの老舗【コルナゴ】も株式の半数以上をアブダビのファンドに売却しています。コルナゴに... 2020.05.12 etcロードバイク
BB&駆動系 【圧入BB】BB30をシマノクランクに変換するための3つの方法 圧入BBで異音に悩んでいませんか? 「キャノンデールのBB30でシマノ製クランクを使いたい」という相談をいただいたので、BB30で出来る3つの方法です。異音が出ないようにするには接着がいちばんです。おすすめのコンバージョンキットをご紹介します。 2020.05.19 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【BB30】シマノクランクを使うためにBBベアリングの交換 圧入BBの代表格であるBB30を廃止してシマノクランクが使えるように変換アダプターを圧入する作業。ネジ式のスリーブを圧入することでシマノのBBを使うことができ、シマノのクランクも使えるようになります。 2020.05.20 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【ロードバイク メンテナンス】BBベアリングの虫食いはパワーロス BBベアリングをきちんと点検していますか? 筋肉量が多く最大パワーの出せる脚で回すBBベアリングは劣化に気がつきにくい部分です。 1年に一度は点検交換が必要です。 ムシ食いベアリングの現実を記事にしています。 特に右側のベアリングは傷みやすいです。 2020.05.21 BB&駆動系ロードバイク