ホイール&タイヤスポーク交換 スポーク折れの修理 ZIPPのチューブレスホイールのスポークが折れたということで交換をしました。私はいまだに一本もスポークを折ったことがない貧脚なのですが、このホイールはこれで二度目です。競技志向ので坂も得意とする方なので、ホイールへの負荷もすごいんでしょうね...2022.12.02ホイール&タイヤ
ホイール&タイヤシマノ 105カーボンホイール発売 11速もOK 105クラスのホイールがいよいよ発売になりました。C32-TLとC46-TLです。C32は32㎜ハイトでヒルクライムなどで活躍するモデル。C46はエアロ効果をより感じやすくしたリムハイト46㎜のモデルとなっています。32㎜や46㎜はシマノで...2022.08.11ホイール&タイヤ
ホイール&タイヤ新型デュラエースホイールに11速カセットはつかない アルテグラの互換性は? 新型デュラエースが発表され、ホイールも12速で新たに発売されました。11速カセットとの互換性がいちばん気になるのではないでしょうか。デュラエースホイールには12速カセットしかつかない新型アルテグラホイールは11速と12速の兼用ということにな...2021.09.08ホイール&タイヤ
ホイール&タイヤ【カンパ フルクラム】USBベアリングのグリスアップ【動画】 カンパ系(カンパニョーロ&フルクラム)とシマノはカップ&コーン方式のベアリング構造です。カップ&コーンは分解してグリスアップすることで新品の時のような性能を長く維持することができるメリットがあります。分解してグリスアップをするには玉当たり調...2021.05.05ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤ【ロードバイク】ホイールバランスは必要か 解説 ロードバイクのホイールバランスは専門家の専用の機械でなくても取れます。 わずか数百円でバランスの取れたホイールに乗ることができます。2019.12.13ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤ【ロードバイク】チューブトラブル対策 クリンチャータイヤ ロードバイクトラブルで最も多いのがパンクです。異物でパンクするのは仕方ないですが、バルブ周りのトラブルは防ぐことができます。 その対策をご覧ください。 この方法で5年間通常のパンク以外のトラブルはありません。 簡単な方法ですのでやってみてください。2019.12.22ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤ初心者必見!クイックレリーズの位置と締め付けトルクを解説 ロードバイク初心者必見! クイックレリーズの取付位置、締め付けトルクを解説。 ホイールによって締め付けを変える理由などを解説。2020.01.12ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤチューブラータイヤの6つのメリットを解説 チューブラータイヤのメリットは安全性にあります。 安全性以上のメリットはありません。 そんなチューブラータイヤのめり十を6つ解説しました。 なれるとチューブラータイヤは扱いやすいタイヤです。2020.02.08ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤチューブラータイヤの8つのデメリットを解説 ロードバイク独特のチューブラータイヤはメリットも多いのですが、デメリットもたくさんあります。 それを理解したうえで使うことができればとてもいいタイヤなのでぜひ読んでください。 2020.02.09ホイール&タイヤロードバイク
ホイール&タイヤロードバイクタイヤ クリンチャータイヤのメリットとデメリット ロードバイクのタイヤの多くはクリンチャータイヤです。 クリンチャータイヤがロードバイクを普及させたといってもいいと思います。 そんなクリンチャータイヤにも多くのデメリットがあるので、それを知って安全に使用してください。 メリットとデメリットを解説します。2020.02.10ホイール&タイヤロードバイク