ロードスター ロードスター 35周年 記念ロゴマーク ロードスターが35周年を迎えることになりました。それを記念して「マツダ」が記念ロゴマークを作ってくれています。ロドスタオーナーはぜひダウンロードしましょう。 2024.04.24 ロードスター
ロードスター 【人馬一体とは?】ロードスターのエンジンは非力だから楽しい やわらかいアシが楽しい ヤフオクで以下の質問を受けたので、こちらで回答させていただきます。1600㏄のエンジンは非力ですか?足回りについてこういう質問はロードスター乗りがいちばん喜ぶ話題なんじゃないかと思います。質問欄に回答するのももったいない話題なので、Blog... 2023.08.06 ロードスター
ロードスター 走行距離が少ないからこそRECSで燃焼室をきれいに シリンダー内をきれいにするにはケミカルを使うのがいちばんカンタンです。高速でエンジンを回せば、高い燃焼温度でカーボンを焼き切ることができますが、街乗りメインの車だとカーボンがたまってしまいます。ときどきでも高速走行をした方がエンジン内部はき... 2023.07.01 ロードスター
ロードスター 【ナイジェリア詐欺】メールも公開!海外からの入金詐欺にあうところでした マジでアブなかったです。海外からの入金詐欺にあうところでした。普通の取引だと、まずは引っかからない詐欺だと思います。自動車の場合、ちょっとした言葉の勘違いで引っかかりかけました。相手方から来たメールも合わせて記事にしますので、もし同じような... 2023.06.07 ロードスター
ロードスター 【ドライスタート】ロードスターのエンジンをかける 長期保管のエンジン 長期保管した車やバイクのエンジンをかける時ってドキドキしますよね。エンジンに傷がつかないだろうか?エンジンオイルが渇いてしまったところで始動することを【ドライスタート】と言います。エンジンにとっては良くないことなので、本来はやってほしくない... 2023.06.04 ロードスター
ロードスター ロードスターのブレーキとクラッチの油圧ラインのオーバーホール ロードスターはナンバーを切る前にブレーキのオーバーホールをしておいたのですが、動かしていないので【固着】が心配です。ピストンのサビも心配ですし、動かすのであればオーバーホールして確認しておいた方がいいですね。クラッチラインも心配なのでクラッ... 2023.05.14 ロードスター
ロードスター 予備車検を受けてきた 予備車検ってなに? ロードスターの予備車検を受けてきました。車検はご存じですよね。乗用車の場合は新車なら3年、それ以降は二年に一度、国の検査機関で受ける点検ですね。予備車検というのは、ほとんどの方には馴染みがないかと思います。予備車検というのは、ナンバーのない... 2023.04.12 ロードスター
ロードスター 【ロードスター】使用距離が少ない燃料ポンプ見つけました【process-3】 工場を片付けていたら、走行少なめの燃料ポンプを見つけました。どの車から外したのかも分からないのですが、ポンプに書いてあるんだから「走行少」というのは間違いないです。中古部品は外して時間がたつと、どの車から外したのさえ分からなくなります。やっ... 2023.02.05 ロードスター
ロードスター 【ロードスター】クラッチペダルを踏むとキュウキュウ音がする時の対処法 【process-3】 ロードスター、特にNA型のクラッチでよくあるトラブル(?)にクラッチペダルからの異音に悩まされることがあります。「クラッチペダルのあたりでネズミが鳴いている」・・・「チューチュー♪」「クラッチを踏むと子猫が鳴く」・・・「ニャーニャー♪」みた... 2023.01.05 ロードスター
ロードスター 【ロードスターレストア企画】シャーシブラックで下回りを保護 塩害対策 燃料タンクをおろすのにリヤのメンバーを降ろしました。デフをおろすことはあっても、リヤメンバーを降ろすことなどなかなかない作業です。リヤメンバーの上側というのは普段洗えないし、雨天走行中に路面の水で流されることもないので汚れや砂が乗ったままに... 2020.05.26 ロードスター