BB&駆動系

BB&駆動系

 【無料点検プログラム】クランク折れの点検は信頼できるショップで出さないと後悔します

デュラエースとアルテグラクランクの剥離などの無料点検プログラムが始まっています。 あなたはもう点検に出しましたか? 無料点検プログラムは必ず信頼できるショップで行うようにしてください。 いちど点検に出してしまうと、二度目の無償点検は1年後と...
BB&駆動系

シマノ クランクの無償点検プログラムの詳細

シマノのクランク剥離の無償点検プログラムの詳細が発表されました。 10月30日より【指定店】において点検がスタートします。 指定店での点検の結果、交換したほうがいいと判断された場合、シマノに送って再度点検して新品交換することになります。 交...
BB&駆動系

シマノクランクの接着剥離や折れの点検

シマノの【クランク無償点検プログラム】が発表されました。 対応クランクなどの情報は過去ブログにあげてあるのでそちらを読んでください。 【無償点検プログラム】シマノクランクの接着面の剥がれ | 絆BLOG 点検はショップがやって、あやしいもの...
スポンサーリンク
BB&駆動系

【無償点検プログラム】シマノクランクの接着面の剥がれ

シマノから無料点検プログラムが発表されています。 対象のクランクを使っておられる方は、無償点検を受けてください。 不具合があれば新品に交換してもらえます。 対象のクランク 11速クランクのアルテグラとデュラエースが対象となっています。 UL...
BB&駆動系

ロードバイクもオートマチック変速の時代にはいるのか?

自動車のオートマチック車の販売シェアは約99%で、マニュアル車はたったの1%になっているそうです。 自転車もオートマチック車が発売されていて、ロードバイクでも車と同じようにオートマチックがあたりまえのようになるかもしれません。 現在、販売さ...
BB&駆動系

【12速機械式105】いよいよ機械式の105が発売されそうです!

新型105が『ユーロバイク』で登場しました。 もちろん12速です。 カセットギヤはDi2の12速と同じ11-34tでしょうから、いままでとは変わらないようです。 カセットを機械式とDi2で分けるとは思えませんからね。 また、ユーロバイクでの...
BB&駆動系

ロードバイクのチェーンの選び方

そろそろロードバイクの季節がやってきます。 あなたのロードバイクはメンテナンスを終わっていますか? シーズン前に交換しておきたい消耗品は・・・ チェーン タイヤ ワイヤー バーテープ とくにチェーンの伸びはわかりにくいので、つい見落としがち...
BB&駆動系

シマノクランクの取り付けで重要なフィキシングボルトの役割を解説

シマノの左クランクについているプラスチックのボルト「フィキシングボルト」の役割をわかっていますか? 「なんのためについているのか?」わかっていない方もいらっしゃるようなので、フィキシングボルトの役割を解説します。 フィキシングボルトの役割が...
BB&駆動系

105がDi2になります

105 Di2の情報が出ていますね。 実は今年の春には105が Di2 になるという情報は入っていました。 言えない事情もあるので黙っていましたけど、すでに情報が出ているならもういいでしょう。 生産にも入っているらしいので、今年の秋には発表...
BB&駆動系

ロードバイクのチェーン洗浄 フィルタークリーナーの代替品 AZフィルタークリーナー

チェーンを簡単に水洗いできるケミカルといえば「フィルタークリーナー」ですね。 私のところで販売していたロードバイク用のケミカルとしてはイチバン売れた商品。 1ケースとか、あっという間に売れますし、実演すれば必ず買って帰ってくれるので、とって...
スポンサーリンク