BB&駆動系【無償点検プログラム】シマノクランクの接着面の剥がれ シマノから無料点検プログラムが発表されています。対象のクランクを使っておられる方は、無償点検を受けてください。不具合があれば新品に交換してもらえます。対象のクランク11速クランクのアルテグラとデュラエースが対象となっています。ULTEGRA...2023.09.22BB&駆動系
etcツール・ド・北海道で選手が車と正面衝突 運営側の責任か? ツール・ド・北海道で痛ましい事故が起きました。中央大学の学生が対向車と正面衝突したようです。選手がどうか無事でありますように。【ツール・ド・北海道】“中央大の男子学生”対向車と正面衝突で心肺停止…追い抜こうと対向車線に出たか自転車レース|北...2023.09.08etc
etc【105】機械式105が発売されました みんな大好き!シマノの105の機械式が追加されました。Di2になって遠いところにいってしまっていた105が12速の機械式になって発売されました。とにかく今のロードバイクは高すぎるので、だれでもすぐに始められる趣味ではなくなったと思います。1...2023.09.01etc
ロードバイク【買うならいま!】ELVESバイクが10%OFF 激安フレームがさらに激安に! ELVESバイクがオンラインショップのリニューアル記念で10%OFFのセールを8月上旬までやっています。そろそろフレーム買い換えたいなと思っておられる方、ELVESならUCI認定フレームが12万円から買えますよ。ELVESなら12万円台から...2023.07.20ロードバイク
BB&駆動系ロードバイクもオートマチック変速の時代にはいるのか? 自動車のオートマチック車の販売シェアは約99%で、マニュアル車はたったの1%になっているそうです。自転車もオートマチック車が発売されていて、ロードバイクでも車と同じようにオートマチックがあたりまえのようになるかもしれません。現在、販売されて...2023.07.02BB&駆動系
BB&駆動系【12速機械式105】いよいよ機械式の105が発売されそうです! 新型105が『ユーロバイク』で登場しました。もちろん12速です。カセットギヤはDi2の12速と同じ11-34tでしょうから、いままでとは変わらないようです。カセットを機械式とDi2で分けるとは思えませんからね。また、ユーロバイクでのクランク...2023.06.25BB&駆動系
etc【複視】が治らない!自転車に乗れなくなるのか・・・ 2年前に脳梗塞を患って、退院から1年後に自転車に乗ったらモノが二重に見えるようになりました。脳梗塞は心原性脳塞栓症。つまり心臓でできた血栓が脳に飛んで脳梗塞になったわけですが、血栓の原因は違う病気によっておこった症状です。それはバセドウ病。...2023.06.20etc
BB&駆動系ロードバイクのチェーンの選び方 そろそろロードバイクの季節がやってきます。あなたのロードバイクはメンテナンスを終わっていますか?シーズン前に交換しておきたい消耗品は・・・チェーンタイヤワイヤーバーテープとくにチェーンの伸びはわかりにくいので、つい見落としがちになります。チ...2023.02.20BB&駆動系
ハンドル&ヘッドまわりグロータックの試作STIレバー グロータックの試作STIレバーが面白そうです。同じSTIレバーで9速でも10速でも11速でも使えるらしいです。さらに、STIにはワイヤーで引くことができる部品なら追加して操作ができるとのこと。ロードだと【ドロッパーシートポスト】の操作もST...2023.01.25ハンドル&ヘッドまわり
BB&駆動系シマノクランクの取り付けで重要なフィキシングボルトの役割を解説 シマノの左クランクについているプラスチックのボルト「フィキシングボルト」の役割をわかっていますか?「なんのためについているのか?」わかっていない方もいらっしゃるようなので、フィキシングボルトの役割を解説します。フィキシングボルトの役割がわか...2022.01.12BB&駆動系