カンパニョーロクランク パワートルクBBまで廃番? ウルトラトルクBBの流用は?

記事内に広告が含まれています。

カンパニョーロの廉価版だったPOTENZAが廃番になりました。

カンパ?ニョーロのコンポって見たことありますか?

カンパニョーロのコンポって、一部のマニアの方が使っているイメージになりましたね。

昔は、誰もが憧れたメーカーで、裕福な象徴がカンパコンポみたいな時代もありました。

廃番になるのは全然かまわないんですが、消耗品が手に入らないのは困ってしまいます。

BBがどこにもないんです。

とりあえず、新品が手に入らなくなる前に買っておこうかと思ったら、どこにもない。

ウルトラトルクを流用とかできないのか?

なんて思ってやってみましたww

スポンサーリンク

ウルトラトルクとパワートルクの違い

カンパのパワートルククランク
カンパのパワートルククランク

シマノのホローテッククランクはすべて同じ規格ですが、カンパはグレードによって違う時代がありました。

上位モデルは【ウルトラトルク】

下位モデルは【パワートルク】

ウルトラトルクは、クランクシャフトが2分割されていて、BBの中央でボルトで固定されています。

パワートルクは、チェーンリング側から出たシャフトを、左のクランクアームで固定するシマノのようになっています。

なにが【ウルトラ】でなにが【パワー】なのかわかりませんが、パワートルクは非常に不評でした。

まぁ、カンパもそれを認めたからパワートルクは無くなったんでしょう。

パワートルクが無くなって、ウルトラトルクになったからBBはすべて共通のものが使えるようになっています。

カンパのウルトラトルク
カンパのウルトラトルク

パワートルクはクランクを外しにくい

カンパのクランクベアリングは定期的なメンテナンスが必要で、そのたびにクランクを外さないといけないのですが、これが非常にやりにくい。

クランクを外すために、プーラーを直接クランク自体にかけるので、クランクに傷がついてしまう可能性があります。

そもそも、クランクにプーラーをかけるなんて発想、誰が思いついたんでしょう。

同じタイプの固定方法では古くから【ワンキーリリース】という方法があります。

SRAMもシマノも、ワンキーリリースになっているので、プーラーも必要ありません。

シマノの場合、ワンキーリリースになっていないクランクには専用のプーラーがあって、クランクに傷をつけることなく簡単に外すことができます。

とはいえ、カンパも最後のモデルは「ワンキーリリース」になったらしいです。

はじめからワンキーリリースにしておけば、もっと普及したかと思います。

カンパユーザーの方は、ベアリング交換の時に下のツールがあれば簡単に交換することができます。

カンパクランクを持ってたら、ベアリングツールは必需品です。

パワートルク用のBBが無い

クランクシャフトの構造が違うとBBも変わります。

ウルトラトルクはベアリングが左右のシャフトに圧入してあるので、BBはベアリングカップだけです。

パワートルクは、チェーンリング側のベアリングはシャフトに圧入されていますが、左のベアリングはBBカップに入っています。

構造が違うので、カンパは2種類あります。

そもそも、この時点でコストがかかるって思わなかったんですかね。

爆発的に売れていればいいのですが、ベアリングのメンテナンスが必要なカンパで、クランクを外すのにもプーラーを使わなければいけないので売れませんよね。

売れなければBBの生産も少ないわけで・・・。

現在、BBは有名どころの通販では手に入りません。

BBが無い

ITAは1個持っているのですが、JISは持ってないので買っておけばよかったですね。

コロナが終われば作ってくれるんだろうか?

https://www.wiggle.jp/campagnolo-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ウルトラトルクのBBが使えるのかも?

ウルトラトルクのBBが流用できないか?と、思ったんですよ。

見た目、一緒じゃないですか?

左側のベアリングカップに、パワートルク用のベアリングを入れれば使えるようにも思えます。

ウルトラトルクのBBの左カップに右クランクをいれてみたら、ピッタリおさまったのでベアリングサイズは同じかと思ってとりあえず自転車につけてみようと。

これがうまくいけば、パワートルク用のベアリングだけを買ってきて、ウルトラトルクのBBにつければBBで悩むことは無くなります。

パワートルクのベアリングサイズは 37 × 25 × 7mm

このサイズはシマノ用の社外品BBで使われているサイズです。

Sugino のBBから外したベアリングがあったので試してみます。

JISのフレームにBBカップをつけて、クランクを入れてみたらつきそうです。

左BBに使うダストシールがないので、ベアリングのインナーをおさえることができないのと、14㎜の六角レンチが無かったのでつけることはできませんが、なんとなくつきそうです。

いけるやんww

と思って、右クランクにある抜け止めのピンを入れようとしたところ、ベアリングの厚みの違いに気がつきました。

ウルトラトルクのベアリングは、37 × 25 × 6mm でした。

左右合わせると2㎜も薄いです。

右クランクの抜け止めのピンがベアリングの1㎜の厚みの違いで取り付けることができません。

やっぱり無理ですね。

1㎜の厚さがウルトラトルクとは違う
1㎜の厚さがウルトラトルクとは違う

抜け止めピンを使わなければ使えるのかも

右クランクは、ベアリングの抜け止めがあるので、ベアリング幅を薄くすることはできません。

抜け止めのピンが使えないので、ピンの太さを細いものを入れればすぐに抜けるということも無いのかもしれないですね。

シマノだってめっちゃ細いピンでとめてますから。

とはいえ危ないので、やっちゃダメです。

左のBBに6㎜のベアリングを入れれば、1㎜ほど厚さが 厚くなるので、きちんと締めつけることができれば使えそうな気もします。

ベアリングの位置も少しズレますが、悪くはなさそうです。

もっとも、使う予定は一切ないクランクなので、どうでもいいと言えばどうでもいいんですけど。

とりあえずは、再販を願ってBBを探すしかないですね。

まとめ

新しい製品ができても、消耗品が無くなってしまうと使えなくなってしまいます。

BBに関しても、フレームメーカーがスレッド式に戻してしまうと、圧入式BBで困ることがあるかもしれません。

カンパのパワークランク用のBBも5年ほどで市場からほぼ消えてしまいました。

ディスクパッドにしても、消耗品はやはり手元に何セットか持っておいた方がよさそうですね。

しかし、せっかくのクランクが使えないというのは残念で仕方ないです。

パワークランクを使ている方は、BBカップは大切に使いましょう。

ベアリングは市販品でどうにでもなりますが、カップだけはどうすることもできません。

コメント