ロードスター 【NAロードスターレストア企画】まずは燃料タンクのサビとりから 燃料タンク内の画像を公開。 サビにしか見えないこの物質はナニ? サビのように硬さが無く触ると粉上のサラサラ粒子。 ワコーズのピカタンで効果があるのか?とりあえず1週間放置してみます。 2020.04.12 ロードスター
ロードスター 【ロードスタ―レストア企画】燃料タンクのさび取り剤モンキーダンク ロードスターのレストア企画の続きです。 いよいよサビ取り剤のモンキーダンクを投入しました。燃料タンクのサビ取りには2点だけコツがあります。投入までの作業記事です。 サビ取り剤を使うときの参考になさってください。 2020.04.26 ロードスター
ロードスター 【NAロードスターレストア企画】燃料タンクのサビ取り モンキーダンクの性能 NAロードスターのレストア企画の燃料タンクのサビ取りが終わりました。 評判通りの威力を発揮してくれたモンキーダンクの実力をご覧ください。 2020.05.03 ロードスター
ロードスター 【ロードスターレストア】燃料タンクの再生 サビ取り クリーナーのまとめ いよいよ燃料タンククリーニングの最終章です。灯油で不純物が溶けだしタンクについていたものがさらにボロボロと剥がれ落ちてきたので、最終工程で水を入れてタンクをシェイクしました。落としきれなかった不純物がボロボロと剥がれ落ちてきれいになった燃料タンクをご覧ください。 2020.06.09 ロードスター
ロードスター 【ロードスターレストア企画】 インジェクタークリーニング 誰でもできるクリーニング ロードスターのレストア企画のインジェクター編です。 プランジャーが固着して動かなくなったインジェクターを動かす方法や、インジェクター内部のクリーニング方法を簡単に解説しています。 インジェクターのクリーニングはケミカルでやってください。 この企画は放置車両を動かす企画なので作業の何度は少し高めです。 2020.04.13 ロードスター
BB&駆動系 シマノクランクの取り付けで重要なフィキシングボルトの役割を解説 シマノの左クランクについているプラスチックのボルト「フィキシングボルト」の役割をわかっていますか?「なんのためについているのか?」わかっていない方もいらっしゃるようなので、フィキシングボルトの役割を解説します。フィキシングボルトの役割がわか... 2022.01.12 BB&駆動系
ホイール&タイヤ スポーク交換 スポーク折れの修理 ZIPPのチューブレスホイールのスポークが折れたということで交換をしました。私はいまだに一本もスポークを折ったことがない貧脚なのですが、このホイールはこれで二度目です。競技志向ので坂も得意とする方なので、ホイールへの負荷もすごいんでしょうね... 2022.12.02 ホイール&タイヤ
Car FIAT 500 クラッチトラブル レリーズベアリング粉砕 作業のポイントを解説 フィアット 500 のクラッチトラブルが入庫してきました。原因はレリーズベアリングが焼き付いて固着し、回らなくなったレリーズベアリングがクラッチカバーの上で暴れたようです。「レリーズベアリングから音が出ている」と、先月にオーナーから聞いてい... 2022.11.27 Car
Car フィアット500 クラッチマスター&レリーズ交換 フィアット500のクラッチペダルが戻らないという修理依頼がありました。クラッチマスターからギシギシという音も出ていたので、てっきりマスターが原因と思っていたのですが、交換してみるとレリーズシリンダーが原因だったようです。クラッチマスターを交... 2022.11.20 Car
ロードスター ワンオーナーの ロードスターのボディは極上の状態【process-2】 このロードスターは、平成2年12月登録のワンオーナー車です。オリジナルとして維持してきましたが交換した部品などもあります。新しい部品と交換したのは【車高】と【デフ】【ドアスピーカー】です。元に戻せないチューニングも一部あります。それは【発泡... 2022.11.13 ロードスター