Car車検のヘッドライト検査方法が変更されて厳しくなる? 検査場で聞いてきた 2023年より車検の検査項目の【ヘッドライト検査】の検査方法が変わって、最悪ヘッドライトを交換しないといけなくなるかもしれません。 ヘッドライトを交換すると高額になる車もたくさんあります。 数万円から数十万円の部品代と言うのも...2022.10.04Car
Carヘッドライトのクリア塗装をやってみた ヘッドライトのメンテナンスでは市販のコーティング剤を使うのが一般的です。 昔はクリア塗装をしていたのですが、コーティング剤が市販されてからはやっていません。 最近ユーチューブなどで「ヘッドライトのクリア塗装」というのをよく見る...2022.11.07Car
ロードスターオリジナルの貴重なロードスターを売ってしまう?【process-1】 ロードスターを売るかもしれません。 大切にしている車ですが、将来乗り続ける体力もないことが理由です。 ほんとうに売るかどうかはまだ決めていませんが、売るつもりで最後のメンテナンスをしていこうと思います。 大切にしてきた車...2022.09.11ロードスター
Car欧州車のホースバンド CLIC-Rの 脱着方法 専用工具を使えば簡単 ホースバンドを外そうとして、いいところでパチンッとプライヤーから外れてしまってイラついたことがありますよね。 燃料ホースとか、小さいホースバンドでもプライヤーだとクランプ部分が逃げてしまって外れることがあります。 そんな時には...2022.08.25Car
ホイール&タイヤシマノ 105カーボンホイール発売 11速もOK 105クラスのホイールがいよいよ発売になりました。 C32-TLとC46-TLです。 C32は32㎜ハイトでヒルクライムなどで活躍するモデル。 C46はエアロ効果をより感じやすくしたリムハイト46㎜のモデルとなっています...2022.08.11ホイール&タイヤ
Car車検のステッカーの貼る位置が変わります 車検の有効期限のステッカーを貼る位置が変わるらしいです。 今までは、運転席から遠い位置またはフロントガラスの中央に貼るようになっていました。 ガラスの中央でも、助手席側でもどちらでもよかったのですが、運転席側に統一されるように...2022.07.19Car
BB&駆動系105がDi2になります 105 Di2の情報が出ていますね。 実は今年の春には105が Di2 になるという情報は入っていました。 言えない事情もあるので黙っていましたけど、すでに情報が出ているならもういいでしょう。 生産にも入っているらしいの...2022.06.24BB&駆動系
BB&駆動系ロードバイクのチェーン洗浄 フィルタークリーナーの代替品 AZフィルタークリーナー チェーンを簡単に水洗いできるケミカルといえば「フィルタークリーナー」ですね。 私のところで販売していたロードバイク用のケミカルとしてはイチバン売れた商品。 1ケースとか、あっという間に売れますし、実演すれば必ず買って帰ってくれ...2022.04.23BB&駆動系
Car下回りの錆防止にはワコーズの塩害防止塗料がおすすめ 降雪地域に住む方の車の悩みに「下回りのサビ」があります。 原因の一つは「塩化カルシウム」です。 塩化カルシウムが撒かれた道路を走った後に下回りを洗うことと、色を塗ってしまうことです。 下回り用の塗料は「シャーシブラック」...2022.04.10Car
Car【訃報】高橋国光さんがお亡くなりになりました 高橋国光さんがお亡くなりになったというニュースが飛び込んできました。 心よりご冥福をお祈りします。 日本のモータースポーツ界にとって、欠かすことができない方だったので、すごく残念です。 国光さんが現役のころを...2022.03.17Car