BB&駆動系 シマノクランクの取り付けで重要なフィキシングボルトの役割を解説 シマノの左クランクについているプラスチックのボルト「フィキシングボルト」の役割をわかっていますか?「なんのためについているのか?」わかっていない方もいらっしゃるようなので、フィキシングボルトの役割を解説します。フィキシングボルトの役割がわか... 2022.01.12 BB&駆動系
BB&駆動系 105がDi2になります 105 Di2の情報が出ていますね。実は今年の春には105が Di2 になるという情報は入っていました。言えない事情もあるので黙っていましたけど、すでに情報が出ているならもういいでしょう。生産にも入っているらしいので、今年の秋には発表される... 2022.06.24 BB&駆動系
BB&駆動系 ロードバイクのチェーン洗浄 フィルタークリーナーの代替品 AZフィルタークリーナー チェーンを簡単に水洗いできるケミカルといえば「フィルタークリーナー」ですね。私のところで販売していたロードバイク用のケミカルとしてはイチバン売れた商品。1ケースとか、あっという間に売れますし、実演すれば必ず買って帰ってくれるので、とっても売... 2022.04.23 BB&駆動系
BB&駆動系 カンパニョーロクランク パワートルクBBまで廃番? ウルトラトルクBBの流用は? カンパニョーロの廉価版だったPOTENZAが廃番になりました。カンパ?ニョーロのコンポって見たことありますか?カンパニョーロのコンポって、一部のマニアの方が使っているイメージになりましたね。昔は、誰もが憧れたメーカーで、裕福な象徴がカンパコ... 2021.12.17 BB&駆動系
BB&駆動系 【初心者でも2分で解決】サイクリングの途中で出来るリヤディレーラーの調整 サイクリングの途中でなんとなく「リヤディレーラーの調子が悪くなった」なんて経験がある方も多いはずです。そのままで走ってると「こんなもんだよな」となれてしまったりしてませんか。放置しても直ってないので、乗った時に「あれ?」なんてことになってし... 2021.08.29 BB&駆動系
BB&駆動系 カンパ・フルクラム フリーボディベアリングの圧入不良 カンパ系のフリーボディで使われているシールドベアリングの圧入不良があるのをご存じでしょうか?フリーボディにはシールドベアリングが2つ使われています。シールドベアリングは、圧入によって組み立てられていますが、そのやり方によっては大きな回転抵抗... 2021.08.08 BB&駆動系
BB&駆動系 【ペダルメンテナンス】超簡単!スピードプレイのグリスアップ スピードプレイペダルは、セッティング範囲が広くひざを痛めにくいので愛用者も多いと思います。スピードプレイに限らず、常に回転するペダルはグリスアップが欠かせません。スピードプレイユーザーの方、グリスアップしてますか?スピードプレイのグリスアッ... 2021.04.19 BB&駆動系
BB&駆動系 【シマノ】スレッド式BBの交換からクランクの取り付け【動画あり】 BB(ボトムブラケット)は消耗品です。シマノはかなり耐久性の高いBBですが、1年に一度くらいの頻度での交換をおすすめします。クランクの奥についている部品で、作業性が悪いと思われがちなBBですが、クランクの取り外しからBB交換までは比較的簡単な作業です。動画でも作業の流れを解説しています。是非チャレンジしてみてください。 2020.08.09 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 おすすめのロードバイク用ワイヤー3選 ポリマー?オプティスリック?それともステンレス? いつ切れるかわからない自転車のワイヤー。たくさん種類があってどれを選んでいいのか分からないということありませんか?引きが軽いほうがいいあなたにおすすめのワイヤーなど3つのタイプに分けて解説しています。きっとあなたにぴったりのワイヤーが見つかるはず。 2021.02.09 BB&駆動系
BB&駆動系 【ロードバイク】ギヤ飛びの原因はチェーンの伸び カセットギヤ交換と同時交換で改善 チェーンが伸びて新品に交換したら、特定のギヤで調子が悪いという症状はカセットギヤの摩耗が原因です。伸びたチェーンで削られてすり減ったギヤに新品チェーンを使うと、チェーンがうまくかからずにギヤを飛び越してしまいます。 原因と対策を解説しました。 2020.06.20 BB&駆動系ロードバイク