Car安くなる! 自賠責保険料が2021年度から6.7%の値下げ また自賠責保険料が値下げになります。 今回は6.7%の値下げ。 前回の値下げは昨年の4月でした。 値下げから1年でさらに値下げするのは、私の経験ではなかったことです。 4月以降に車検を控えてるユーザーには朗報です。 金融庁の審議会は18日、...2021.01.18Car
Car【裏技アリ】セルフガソリンスタンドを使う時の注意 毎日使う車の燃料代はできるだけ安くしたいですね。セルフスタンドを使えば燃料代が節約できるのは常識です。でも、自分でガソリンを入れるのが怖いと思ってる方もいます。ガソリンなどの危険物は正しい知識で扱えば危険ではありません。2021.01.17Car
Car逆転の発想 米軍が採用した次世代ロータリーエンジン発電機 この発想はなかったなぁ。 LiquidPiston社が開発したロータリーエンジンが斬新すぎるので紹介します。 LiquidPiston社のロータリー発電機が米軍のM777榴弾砲のアメリカ陸軍の中小企業技術革新制度に採用されました。 従来の発...2020.12.18Car
Car知っていますか? あなたの車にはスペアタイヤが無いことを 自動車にはスペアタイヤがあると思っていませんか?近年の車にはスペアタイヤは存在しません。パンクした場合はパンク修理キットで対応することになります。パンク修理キットを正しく使うことはできますか?修理剤はできるだけ使わないほうがいい理由など詳しく記事にしています。2020.12.17Car
Car【ガソリン車終了】2030年代でガソリン車の販売禁止 世界からガソリン車の新車が消える いよいよ日本もガソリン車の新車販売禁止に舵をきるようです。自動車整備士として、ガソリン車の販売禁止について考えてみました。ガソリンエンジンの整備工場は廃業、ディーラーの一人勝ちの光景しか見えてきません。自動車業界は冬の時代に突入です。2020.12.03Car
Car自動車に使われているワイパーが進化? ウォッシャーの進化? マツダが自動車ワイパーの進化としてBlogを更新していました。ワイパーというよりウォッシャーの改良がメインなんじゃないかと思います。 自動車に乗る方は必ず使うワイパーですが、実は進化というほど進化していないのをご存じでしょうか? 自動車の開...2020.11.30Car
Car自動車の騒音規制強 自動車の騒音規制が2020年に変わり、さらに2022年にはもっと厳しい規制に強化されます。 自動車はエンジンからモーターへと切り替わる転機になりそうです。 2022年からの騒音規制フェーズ3までをまとめてみました。2019.12.20Car
Car【マツダ クリーンディーゼル】純正燃料添加剤を発売 マツダが自社開発のデポジットクリーナーを発売しています。 メーカーがこういったケミカルを出す意味は大きいのでクリーンディーゼルにお乗りの方はケミカルメンテは必須の作業だと思ってください。2020.01.01Car
Car【臨時運行許可証】車検切れの車を動かす方法 ナンバー 「ナンバープレートが無くて動かせない」「車検を切らしてしまって動かせない」そんなときに役に立つのが臨時運行許可証です。 市役所で誰でも借りることができる臨時運行許可証を解説します。動かせないからと業者任せにしなくて済みますよ。2020.04.03Car