Car

ロードスター

走行距離が少ないからこそRECSで燃焼室をきれいに

シリンダー内をきれいにするにはケミカルを使うのがいちばんカンタンです。高速でエンジンを回せば、高い燃焼温度でカーボンを焼き切ることができますが、街乗りメインの車だとカーボンがたまってしまいます。ときどきでも高速走行をした方がエンジン内部はき...
Car

【ヘッドライトが当然消える!】ミツビシ アイのディマースイッチを交換

数か月前からヘッドライトが突然消えるという症状が出ていました。ライトが突然切れて真っ暗になるのは心臓に悪いです。メーターの照明もいっしょに消えるから、いきなり目の前が真っ暗になるんですよね。時間にして1秒くらいなので、事故理想になることは無...
ロードスター

【ナイジェリア詐欺】メールも公開!海外からの入金詐欺にあうところでした

マジでアブなかったです。海外からの入金詐欺にあうところでした。普通の取引だと、まずは引っかからない詐欺だと思います。自動車の場合、ちょっとした言葉の勘違いで引っかかりかけました。相手方から来たメールも合わせて記事にしますので、もし同じような...
スポンサーリンク
ロードスター

【ドライスタート】ロードスターのエンジンをかける 長期保管のエンジン

長期保管した車やバイクのエンジンをかける時ってドキドキしますよね。エンジンに傷がつかないだろうか?エンジンオイルが渇いてしまったところで始動することを【ドライスタート】と言います。エンジンにとっては良くないことなので、本来はやってほしくない...
ロードスター

ロードスターのブレーキとクラッチの油圧ラインのオーバーホール

ロードスターはナンバーを切る前にブレーキのオーバーホールをしておいたのですが、動かしていないので【固着】が心配です。ピストンのサビも心配ですし、動かすのであればオーバーホールして確認しておいた方がいいですね。クラッチラインも心配なのでクラッ...
ロードスター

予備車検を受けてきた 予備車検ってなに?

ロードスターの予備車検を受けてきました。車検はご存じですよね。乗用車の場合は新車なら3年、それ以降は二年に一度、国の検査機関で受ける点検ですね。予備車検というのは、ほとんどの方には馴染みがないかと思います。予備車検というのは、ナンバーのない...
ロードスター

【ロードスター】使用距離が少ない燃料ポンプ見つけました【process-3】

工場を片付けていたら、走行少なめの燃料ポンプを見つけました。どの車から外したのかも分からないのですが、ポンプに書いてあるんだから「走行少」というのは間違いないです。中古部品は外して時間がたつと、どの車から外したのさえ分からなくなります。やっ...
Car

代車の使い方について

車検や修理で車を預けると「代車」を貸してもらいますよね。代車がないと通勤や買い物のアシがなくなるので困ってしまいますもんね。代車をどう扱っていいのか、悩んだことないですか?「ガソリンはどうしたらいいんだろう」とか。私も代車をお貸ししています...
Car

ディーラーの下取りと買取業者のメリットとデメリットを解説

自動車を買い替える時は愛車を下取りにだしますよね? 今では買い取り業者も多くなってきてるので選択肢としては買取りもアリです。ディーラーでの下取りのメリットとデメリット。買取業者のメリットとデメリットを解説しました。
Car

【愛車の無料査定】買い取りや下取りの価格交渉に使えて便利

車の下取りより買取の方が高く買い取ってくれることがほとんどです。 しかし、買い取り価格でももっと高く売りたくないですか? 相場がわかれば交渉できますよ。匿名でオークション相場を知るサイトがあるんです。解説していますので利用して愛車を高く売りましょう。
スポンサーリンク