OBD車検のため 10月から車検料金が値上がりする

記事内に広告が含まれています。

10月から車検料金が値上がりします。

値上がりするのは「検査手数料」の一部が新設されるからです。

なので、全国どこで車検を受けても値上げした料金になります。

生活用品なども値上げされるようですが、車検は2年に一度なので家計に影響は無いでしょう。

スポンサーリンク

OBD車検のために400円値上げ

車検費用には【検査手数料】というものがあります。

検査手数料は、検査の内容や車両の大きさなどによって金額が違うので、軽自動車と普通車では検査手数料が違います。

普通車でも5ナンバーと3ナンバーで手数料は違いますが、今回の値上げはすべての車両に対して400円の値上げになります。

値上げの理由は、令和6年10月から始まる【OBD車検】のためです。

令和3年10月1日以降、自動車メーカーが提供する故障診断に必要な情報管理、全国の検査場(車検場)や整備工場が利用する情報システムを運用していくための費用として、自動車の検査の際に支払う法定手数料に、(独)自動車技術総合機構の技術情報管理手数料が追加(1台あたり一律400円)されます。

引用元 国土交通省

値上げの理由は情報管理費用

最近の車に装備されている衝突軽減ブレーキシステムや自動運転などの電子装備の点検や検査を今のような目視やテスタでの検査をすることができません。

しかし、そういったシステムが正常であることを確認しなければならず、そのために自動車に搭載されているコンピュータの故障診断システムを利用して検査をするのが【OBD検査】です。

自動車のコンピュータはセンサーや電子機器に異常があれば、エラーを記録するようになっています。

コンピュータに記録された情報を読み取るのがOBDです。

自動ブレーキや、これから本格的に始まる自動運転などを、直接検査することができないのでOBDでエラーを検査します。

エラーコードは基本的には共通だったりしますが、メーカーによって制御が変わればそれぞれのデータが必要になります。

そのために、OBDで読み取った情報はメーカーのものと照らし合わせなければなりません。

自動車メーカーから提供された情報を管理し、全国各地にある検査場で共有し運用するための費用として1台当たり400円の負担をするようになります。

自動ブレーキや自動運転ではない車も払う必要があるのか?

自動ブレーキなどが装備されていない車の場合も400円払わなければならないようです。

検査場へ持ち込まない場合は払わなくていいの?

車検は、認証工場やユーザー車検など検査場へ持ち込むものと、ディーラーのように検査場へ持ち込まなくてもいいものがあります。

今回の値上げでは、情報管理料などの名目なので検査場に持ち込まない場合でも払わなければなりません。

手数料

車種現行(令和3年10月以前)改正(令和3年10月以降)
普通自動車(3ナンバー)1.800円2.200円
小型自動車(5ナンバー)1.700円2.100円
軽自動車1.400円1.800円

上記の料金は持ち込み検査による場合の金額です。

まとめ

10月1日から車検の検査手数料が変わります。

OBDのデータ管理料として1台当たり400円の値上がりです。

400円ほどなので、値上がりしたことにも気がつかないかもしれませんが、車検に出したときに業者から説明があれば「あ~~、このことか」と思い出してください。

コメント