ロードバイク

BB&駆動系

【初心者でも2分で解決】サイクリングの途中で出来るリヤディレーラーの調整

サイクリングの途中でなんとなく「リヤディレーラーの調子が悪くなった」なんて経験がある方も多いはずです。そのままで走ってると「こんなもんだよな」となれてしまったりしてませんか。放置しても直ってないので、乗った時に「あれ?」なんてことになってし...
etc

夏の水分補給 ハイドレーションバッグで脱水や熱中症を防ぐ

サイクリングをした夜はやたらのどが渇くんだ水分補給が少なすぎて脱水症状になってるかもそんな症状のあなたは、サイクリング中に脱水をおこしているのかもしれません。十分に水を飲んでいますか?十分な水を持って走っていますか?夏のサイクリングに必要な...
BB&駆動系

カンパ・フルクラム フリーボディベアリングの圧入不良

カンパ系のフリーボディで使われているシールドベアリングの圧入不良があるのをご存じでしょうか?フリーボディにはシールドベアリングが2つ使われています。シールドベアリングは、圧入によって組み立てられていますが、そのやり方によっては大きな回転抵抗...
スポンサーリンク
etc

【ヒルクライム系ロングライド】初心者必見!ロードバイクセッティングは軽さを重視

上りがつらい上りが遅い坂の途中で力つきるこんな悩みのあなたは、この記事を読めば坂を上れるバイクセッティングがわかるはずです。ぜひ最後まで読んでください。ロードバイク初心者の方は、「上る」セッティングがわかるはずです。私は坂が苦手です。できれ...
etc

Shimano Connect Lab 開始 走行データの管理ツール トレーニングデータを管理

Cyclo-Sphereが廃止になり、あらたに【Shimano Connect Lab 】に生まれ変わりました。パイオニアだけではなく 「GARMIN」「Wahoo」などのサイクリングコンピュータに対応しています。fitファイルをアップロードするだけで、30種類のデータを管理します。パワー・走行距離・心拍数など、トレーニング管理に必要なデータをShimano Connect Lab で管理してください。
ロードバイク

2022年モデル 【ピナレロ】ドグマF 驚きの価格935.000円 ツールドフランスでデビュー

【THE ART OF BALANCE】ピナレロ ドグマに与えられたキャッチコピーです。ピナレロのフラッグシップモデル DOGMA の2022年モデルが発表されツールドフランスでデビューです。フレーム価格がどんどん上がっていく中で、ドグマF...
ロードバイク

ついに新型デュラエースの画像が流出 9200は12速ワイヤレス?

ついにスクープされた新型デュラエース。9200になったDi2はセミワイヤレスになっていません。変速段数は12段。ロングケージ化されたリヤディレーラーや小型化されたフロントディレーラーなどbikeraderの記事から秋以降に登場するデュラエースを解説します
ロードバイク

新型デュラエースR9200は12速に アルテグラも新型になるかも R8100 が登場か?

シマノの100周年において、いよいよせまってきた新型デュラエースの発表。注目されるのは何速になるのか?電動はワイヤレス化されるのか?ひょっとしてアルテグラも新型になるかも?大胆予想してみました。
ハンドル&ヘッドまわり

1インチ スレッドヘッドパーツ はJISとITAだけで選ぶな !スタックハイトも重要

ヘッドパーツは規格が多いです。今回はスレッド式ヘッドパーツの規格やスタックハイトについて解説します。わかりにくいヘッドパーツですが、スレッド式に関していえばこの記事を読めばヘッドパーツの選び方がわかります。
ハンドル&ヘッドまわり

ロードバイクにベルをさりげなく取り付ける レックマウントから発売

レックマウントからベルキットが新発売公道で利用する自転車にベルは必須装備あなたのロードバイクにベルはついていますか?ベルは道路交通法では自転車でも装備していなければならない部品です。カッコいいロードバイクにダサいベルはつけたくないそんな気持...
スポンサーリンク