BB&駆動系 【ロードバイク】シマノチェーンの長さの決め方及び交換方法 ロードバイクの消耗品の一つであるチェーンの交換方法です。 長さの決め方から切り方、つなぎ方まで初心者の方でもわかりやすいように記事にしました。 2019.11.29 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 中華コンポ SENSAH EMPIRE 11s レビュー 中華コンポで話題のSENSAH EMPIREを買ってみました。 取り付けた感想ではなく手にとった感想です。 ダブルタップは意外と使いやすそうです。 2019.12.10 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 シマノGRXコンポーネントの概要 シマノが初めてのグラベルロード用コンポを発売しました。 クランクにはSRAMの独壇場だった1xにいよいよ参戦です。ワイド&ローのチェーンリングに豊富なクランク。 この冬のシクロクロスで話題になる製品です。 2019.12.11 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 ロードバイク最悪のトラブル チェーン切れの対処法 めったいないことですがロードバイクの出先でのトラブルにチェーンが切れることがあります。切れる以外にも変速機やハンガーがトラブった時の対処法を動画を交えて説明してます。万が一のための予備知識として参考にしてください。 必ず役に立つはずです。 2019.12.21 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【ロードバイク】チェーンの構造 伸びるのではなくすり減っている ロードバイクのチェーンは消耗品です。交換せず伸びたままで乗っていると駆動系に大きなダメージを与えてしまいます。チェーンが摩耗して伸びていると歯飛びやチェーン落ちが頻繁に起こるようになります。チェーンの構造を解説し、メンテナンスの方法まで解説しています。 2019.12.23 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【初心者必見】ビンディングペダルはシマノとスピードプレイがおすすめ ロードバイク初心者が慣れないものの一つがビンディングペダルだと思います。 恐怖心は使ってみればすぐに消えてしまいます。 シマノSPDペダルとSPD-SL、スピードプレイの3つを解説してみました。 初心者こそビンディングペダルをつけてロードバイクを楽しみましょう。 2020.01.15 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 ビンディングシューズの種類 サイズとソールの硬さで選ぶ ロードバイクのビンディングシューズを選ぶとき、上位モデルが必ずしも性能がいいとは言えません。 必要なのは自分に合ったサイズとソールの硬さです。 硬いものだと足裏がシビレたりしてつらいものになってしまいます。 やわらかいソールの方が楽に走れる場合もあるのでソールの硬さで選びましょう。 2020.01.16 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【ロードバイク】クランクのカスタム塗装 オリジナル シマノのSORAクランクが味気ないのでオリジナル塗装でカスタムしました。 ホログラム塗装のプリズムシャインです。光の反射でホログラム的な色の変化をします。 世界に一本だけのオリジナルクランクが完成しました。 2020.01.17 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 フロントシングル化に悩んでる方の悩みを解決 シングルギヤはフロントギヤの変速がなくなるので、変速に対するストレスから解放されます。 またチェーンリング剛性も上がるのでとても気持ちよくペダリングができるのでいいことずくめかと思えば、とても大きなデメリットもあるんです。 その点を解説しています。 シングルギヤはお勧めです。 2020.01.21 BB&駆動系ロードバイク
BB&駆動系 【グリスアップ】ホローテック カートリッジBBを分解【ボトムブラケット】 シマノのBBはコスパ最強の高耐久BBです。 ただ少し回転が重く感じます。 回転が重い原因は耐空性とも関係のあるシール部分です。 耐久性を犠牲にしてシールカットしてみましたが効果はわかりません。 人間の最大出力を発生する脚であの程度の回転の重さは気にならないということです。 セラミックにする理由はないですよ。 2020.01.25 BB&駆動系ロードバイク