マツダはクリーンディーゼル SKYACTIVE-D のメンテナンス用クリーナーを新商品として発売してます。
おもにディーゼルエンジンの黒鉛抑制装置であるDPFの自動再生距離を改善させるためのクリーナーです。
デポジットクリーナーとは
SKYACTIVE-D専用 のインジェクタークリーナーです。
専用と言っても、他社のコモンレール式ディーゼルであれば使っても問題ないと思います。
燃料タンクに注入するだけの簡単作業でインジェクターに堆積したデポジットを除去することができます。
- インジェクターノズルの洗浄
- キープクリーン効果
- アクセルレスポンスの改善
- DPF再生頻度の回復
ディーゼルインジェクターとは
ガソリン車でもディーゼル車でも同じですが、燃料をエンジン内部に噴射する装置です。
細かい霧状にして噴射することが望ましく、霧状であることで空気との混合が早くきれいで効率的な燃焼をします。
細かい霧状にするためにはインジェクターの先端にある小さな穴(噴射穴)が大切な役割を果たしています。
この噴射穴の周りに異物があると燃料の霧化が阻害され大きな粒子で燃焼室内に入ると不完全燃焼など排気ガスに有害物質が多くなるようになります。
SKYACTIVE-D のインジェクターは噴射穴が10個あり、一個の噴射穴の大きさは0.1㎜と小さな穴なので異物の付着はできるだけ抑えておきたいことになります。
インジェクターが汚れる原因
これには様々な要因があると思いますが、いちばんの原因は燃焼室に直接噴射するために高温にさらされることかと思います。
構造上仕方ないので、どうすることもできませんがそれゆえに添加剤などでメンテナンスが必要になります。
燃焼室内にあるインジェクターは燃料を供給すると同時に、燃料と空気の燃焼にもさらされます。
燃焼室内には燃料の燃えたあとのカーボンなどが付着しますがインジェクターにも付着します。
燃焼時の高温である程度は焼き切られますが、噴射穴のような小さな穴の周りについたものが焼き切られずに残ることがあります。
これがデポジットです。
DPF(ディーゼル パティキュレート フィルター)とは
ディーゼルエンジンの環境に対する問題においてDPFはとても大切な部品です。
DPF(Diesel Particulate Filter)は排気ガスに含まれるPM粒子(Particulate Matter)を捕集し、自動的にPM粒子を燃焼(DPF再生)処理する装置
DPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)のメンテナンス
DPFはマフラーの一部にあり、有害なPM粒子を集めて大気に放出される排気ガスの浄化をする装置です。
基本的にはメンテナンスの必要性はありません。
少し前のトラックなどは、警告灯が点灯したらDPFのメンテナンスモードに入ってDPFのメンテナンスを行う必要がありましたが、乗用車のディーゼルではそのタイミングを車が判断して走行中にメンテナンスを終えます。
ただし、メンテナンスモードに切り替わるタイミングで走行しない以下の条件では警告灯が点灯あるいは点滅する場合があります。
- 車速約15km/h 以下で走り続けているとき
- 10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
- 長時間アイドリング状態のとき
DPFメンテナンスの仕組み
DPFは走行中にメンテナンスすると書きました。
どういった原理でメンテナンスしているのでしょう。
非常に簡単で、集められたPM状粒子をDPF内で高温で焼ききることで除去してます。
ディーゼル(軽油)の燃焼温度はガソリンなどと比べて低いです。
なのでいったん集めたものを燃焼室より高い温度でやいてしまおうっていうのがDPFの原理になります。
DPFメンテナンス作動時は枯葉など燃えやすいものが車両の下にないようにするため停車中などでは作動しないようになってます。
ただし、警告灯が点灯あるいは点滅した場合は停車中にメンテナンスモードにする必要があるため自動車のそばに燃えやすいものが無いのを確認したうえで操作をすることが必要です。
DPFが壊れたり処理能力が低くなれば交換
DPFで処理ができなくなると交換することになるのできちんとしたメンテナンスが必要です。
ケミカルを使ってメンテナンスするのはもちろんですが、走り方にもDPFに最適な走り方があります。
短距離ばかり乗る使い方はディーゼルはお勧めしません。
なぜなら、DPFメンテナンスに必要な 20㎞/h以上の速度で20分以上運転する必要があるからです。
DPFは車種など差がありますが300㎞以上の走行でメンテナンスモードに自動で入ります。
ストップ&ゴーを繰り返す街乗りでしか使われないようなものだと、連続して距離を乗った場合とではDPFの汚れ方も違います。
ですから、時々ある程度の距離を走るような使い方をする方がいいです。
DPFメンテナンス中は高温にするために燃料を拡散供給するので燃費も落ちます。
買い物だけで使うような用途には向いてないのが今のディーゼルエンジンです。
WAKO’Sのディーゼルワン
自動車ケミカルで有名なWAKO’Sからも同じような商品が出てます。
数年前からインジェクタークリーナーとして発売してます。
ディーゼルワンという商品名で、ディーゼルの黒鉛が環境問題になったころに発売されました。
ディーゼルであればすべての車両に使うことができます。
私もお客様の車両に何度か使ったことがありますが、即効性ではないものの効果はありました。
- エンジンのかかりがよくなった
- アクセルレスポンスがよくなった
- 黒煙が減った
どのくらいの頻度で使えばいいのか
マツダは1万キロごとの使用が望ましいと言っています。
ワコーズのディーゼルワンも同じでいいと思います。
ただ早めに入れる分には問題はありません。
5千キロくらいが適当ではないかと思います。
まとめ
DPFなど今の環境保護においてディーゼルエンジンはPM粒子が問題になってます。
それを処理する方法の一つがDPFです。
DPFが壊れたりすると修理代が高額になるので、日ごろからのメンテナンスがとても大切です。
ケミカルに頼るしかない部分もあるので、定期的にケミカルメンテしてください。
メーカーがこういったケミカルを出すのには本当に大きな意味があります。
ガソリンエンジンの直噴インジェクターが出た当時は何もこういったものはありませんでしたが、普及するにつれ不具合が出だして分解整備が必要な状態になりました。
修理が高額になるので、比較的安く継続できるようなケミカルで普段のメンテナンスをユーザーに任せる部分が多くあります。
オイル交換と同じ感覚でケミカルメンテナンスも取り入れてください。
コメント